あと 140日14時間32分33秒

【深刻】海上保安庁 離職者1年で389人 若手中心に実員が減少


▼ページ最下部
001 2025/05/06(火) 19:48:30 ID:Pn1xElUKz2
<初の実員減、海保若手中心に自己都合離職者389人、転勤を敬遠か? 尖閣対応への影響懸念>

海上保安庁の自己都合退職者数が2024年度の1年間で389人に上り、実際の人員(実員)が減少に転じたことが、海保への取材でわかった。
中国公船による尖閣諸島周辺海域への接近や、領海侵入の急増を受け、13年度以降、政府が海保の定員を毎年100~400人前後増やしてきたが、初めて前年比で実員が減少した。

<専門家、SNS上の意見の要約>
海保は離職増の一因として、「共働き世帯が増え、転居を伴う異動を敬遠する意識が強まった」としているが、
実際は、現場の装備や待遇改善を行わずに、採用活動だけを強化してきた現状が限界に達しているという見方が強い。

一方で、一連の政治不信の中で、最前線の保安官らは「何が正義なのかわからず不安しかない」という心理も離職の大きな要因と考えられる。
待遇改善や装備の強化、組織改革を急がない限り、若手の流出は続き、現場の疲弊は深刻化するでしょう。
政府は「海外へのばら撒き」より、「国内の最前線への投資」を優先すべきとの声も強く、早急な対策が求められます。(今野晴貴氏:雇用・労働政策研究者)

・読売新聞オンライン (2025/05/06 05:00)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250505-OYT1T50082...

・YAHOO! JAPANニュース >> 読売新聞オンライン (5/6(火) 5:00配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3bbc4f31da28ff88de1...

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2025/05/07(水) 14:49:29 ID:pWqqADCJW.
今の日本は「人<金」だからね。権力者は大局に立ったものの見方が出来ておらず目先の金銭だけ。
独身が多いのも金の奪い合いを無くすためかな。「資本主義」ってそういう意味じゃないんだけど。

このまま金銭主義を続けていたら日本は壊滅すると思う。人には情けを与えて愛のある日本経営をすること。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース東亜掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【深刻】海上保安庁 離職者1年で389人

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)