【深刻】海上保安庁 離職者1年で389人
若手中心に実員が減少
▼ページ最下部
001 2025/05/06(火) 19:48:30 ID:Pn1xElUKz2
<初の実員減、海保若手中心に自己都合離職者389人、転勤を敬遠か? 尖閣対応への影響懸念>
海上保安庁の自己都合退職者数が2024年度の1年間で389人に上り、実際の人員(実員)が減少に転じたことが、海保への取材でわかった。
中国公船による尖閣諸島周辺海域への接近や、領海侵入の急増を受け、13年度以降、政府が海保の定員を毎年100~400人前後増やしてきたが、初めて前年比で実員が減少した。
<専門家、SNS上の意見の要約>
海保は離職増の一因として、「共働き世帯が増え、転居を伴う異動を敬遠する意識が強まった」としているが、
実際は、現場の装備や待遇改善を行わずに、採用活動だけを強化してきた現状が限界に達しているという見方が強い。
一方で、一連の政治不信の中で、最前線の保安官らは「何が正義なのかわからず不安しかない」という心理も離職の大きな要因と考えられる。
待遇改善や装備の強化、組織改革を急がない限り、若手の流出は続き、現場の疲弊は深刻化するでしょう。
政府は「海外へのばら撒き」より、「国内の最前線への投資」を優先すべきとの声も強く、早急な対策が求められます。(今野晴貴氏:雇用・労働政策研究者)
・読売新聞オンライン (2025/05/06 05:00)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250505-OYT1T50082... ・YAHOO! JAPANニュース >> 読売新聞オンライン (5/6(火) 5:00配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3bbc4f31da28ff88de1...
返信する
002 2025/05/06(火) 20:27:38 ID:yqnCDXogy.
003 2025/05/06(火) 20:49:45 ID:FffWkeW54E
004 2025/05/06(火) 20:57:09 ID:05RD7g9J1g
海上保安庁じゃ手に追えない中・韓・北の動きが多すぎるんだよ。
もう日本にも海軍つくれよ。
自衛じゃ手ぬるいよ。
侵略者は駆逐していかないと、いつまでも鬼ごっこを続けなきゃいけない。
それこそ税金の無駄だよ。
返信する
005 2025/05/06(火) 21:02:44 ID:VZD8kwm9Sg
日本の中に敵がいる 帰化人政治家が多くいると聞く 帰化したことを提示せずに出馬して当選 これじゃ日本無くなっちゃうよ
返信する
006 2025/05/06(火) 21:10:42 ID:nm3zTYKvDg
領海侵犯しても拿捕出来ず、先手攻撃も出来ず、舐められて万一の時も後手廻しでやってられないやろな
返信する
007 2025/05/06(火) 21:13:44 ID:LtTZ//w.j6
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース東亜掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【深刻】海上保安庁 離職者1年で389人
レス投稿