半年で壊れた「日本ブランド」の炊飯器、
▼ページ最下部
001 2025/03/16(日) 14:38:37 ID:JuX.Ans7Z2
002 2025/03/16(日) 15:05:26 ID:hVHfvgyjYs
まるっきりどころか
一部に使ってるだけで全てを損なう
それが中華品
返信する
003 2025/03/16(日) 15:27:14 ID:pDUuIKHjHw
中国品(中国製)は、中国製。
中華品は、台湾製を指すだろ。
返信する
004 2025/03/16(日) 15:59:12 ID:vT5cgFUGbo
005 2025/03/16(日) 21:04:11 ID:zpKAJo9G9Q
いや、マジで背乗りはこれから増加するよ。
俺の知り合いなんだけど、会社名に日本といれていて、日本で法人登記しているだけど、日本人はその社長だけで、役員はおろか社員全員中国人で全員中国にいる。
その社長自身も日本国籍だけど、中国訛りも酷いしアイデンティティも丸っきりチャイナ。
製品は非常に高性能だけど、細かい作りが雑で到底日本生とは言えない。性能はいいんだから中国製として正々堂々と売ればいいんだろうけど海外では中国製だと売れないから日本製、日本の企業として展開している。
日本という名称を会社名に入れるからにはそれに恥じない様に、いろいろとアドバイスしたり協力したけど、良くなるどころかどんどん中国色が強くなってきたから最近は距離を置いてる。
国にはちゃんと取り締まって欲しいけど、取締方法が無いよね。精々登記目に日本を連想させる名称をつける場合には、役員の過半数以上が日本国籍であり、事業所の所在地が日本で従業員の過半数が日本国籍である事とか。
無理だな。
返信する
006 2025/03/16(日) 21:49:34 ID:JuX.Ans7Z2
YouTubeにも検証動画結構上がってるよ、確か栃木レザーの財布が2〜3千円で売ってて、それを革職人の人がバラして調べたら勿論ニセ物、兎に角いくら安くても手を出さない方が良い、
返信する
007 2025/03/17(月) 10:10:49 ID:hO6s1RHagc
安いからって理由でチュウゴキ製品を買ったことがあるが、天寿を全うした製品は一つもない。
すぐに捨てる手間をかんがえたなら中韓製品はかってはいけない。
だからどうしてもってときはワンコイン以内として被害を抑えるようにしている。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース東亜掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:半年で壊れた「日本ブランド」の炊飯器、
レス投稿