寿司の起源は中国です、
▼ページ最下部
001 2025/09/23(火) 08:11:50 ID:JrIfOOVSjo
005 2025/09/23(火) 18:31:36 ID:LUmEilLbD6
そもそも寿司屋の名店が中国に存在しない時点で全て答えが出てる
返信する
006 2025/09/23(火) 21:46:35 ID:JrIfOOVSjo
007 2025/09/24(水) 01:38:28 ID:/Y79G/mzYg
008 2025/09/24(水) 12:51:17 ID:uCdLjHM.Y2
起源を主張すれば何か得な事でも有るのかい。
韓国をまねるなんて中国も落ちぶれたもんだね。
返信する
009 2025/09/24(水) 22:04:14 ID:b4T84ilJFo

ソースにXを貼る奴ってなんなん?
返信する
010 2025/10/02(木) 10:07:30 ID:Ql7Fr0HVSQ
売春と強姦と近親相姦の起源は高麗半島だって言われたら即認めるぞw
返信する
011 2025/10/07(火) 10:23:30 ID:SaQVUUBhxY
012 2025/10/07(火) 13:43:45 ID:ZV926djj/w

寿司の起源は東南アジアであり、長期保存のために米と塩で魚を発酵させた「なれずし」が原型です。この技術は稲作とともに中国を経由して日本に伝わり、日本では奈良時代に朝廷への貢物として納められ、時代とともに「握り寿司」へと進化しました。現代の東南アジアではタイの「プラーソム」などの発酵魚が作られており、また20世紀後半には「SUSHI」として日本の寿司が広まっています。
返信する
013 2025/10/09(木) 13:10:02 ID:un3OpNA2C.
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース東亜掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:寿司の起源は中国です、
レス投稿