韓国消防庁、1925年製造の日本製消防サイレンを発見…
機械式警報装置の始祖
▼ページ最下部
001 2020/10/23(金) 07:04:10 ID:uT0S/My/U.
韓国にある最も古い消防サイレンは1925年の日本製品と明らかになった。
韓国消防庁は22日、忠清南道(チュンチ∋ンナムド)の保寧(ポリョン)消防署青所面(チ∋ンソミョン)
義勇消防隊が保存している1925年6月14日製造の日本電気鉄工株式会社製品を見つけたと明らかにし
た。このサイレンは電気モーターで駆動する方式で、韓国に設置された機械式警報装置の始祖とみられる。
火災が発生した際に消防隊を招集するため警報を鳴らすのは朝鮮時代からあった。鐘楼で火災を監視し、煙を
見つけたら大きな鐘を打って知らせる方式だった。こうした打鐘方式は日帝強占期初期まで続いた。
消防サイレンが韓国に初めて導入されたのは1924年3月で、当時の南大門(ナムデムン)消防所の望楼に
設置された。その後全国の邑(ウプ)・面(ミョン)単位まで順次拡大したが、1970年に民防衛警報端末
事業が推進され自然に姿を消していった。だが一部邑面地域では1990年代にも火災や水害などの災害発生
を知らせたり義勇消防隊を招集する用途で使われたと消防庁は説明した。消防庁のチョ・ソンホ報道官は「近
代消防遺物の保存・管理体系をまとめ、消防安全文化史に対する学術研究活動を強化していく計画」と明らか
にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2705556d36c52188c8565...
返信する
006 2020/10/23(金) 12:52:23 ID:54HHf29G6A
日本人が半島から引き上げるとき
ほぼすべての財産を半島に置いてきた
返信する
007 2020/10/23(金) 13:30:02 ID:EDSHSU8IXM
>>5 500年も仏教弾圧をしていた朝鮮に、ロクな遺物が残ってる訳がないんだよね。
現在朝鮮に伝わる数少ない仏像や絵画などは、併合後に日本の仏教団体が
朝鮮の仏教復興を目指して、弾圧によって朝鮮から持ち出された(売り払われた)仏像を逆輸入の形で返還したり
朝鮮全土を巡って、時に掘り起こしたりしながら発見した物ばかり。
返信する
008 2020/10/23(金) 15:23:11 ID:PgoV6/vb.k
こればっかりはきちんと保存するんじゃね?
消防士の精神は世界共通だと思いたい。
あ、日本の消防団は別。
返信する
009 2020/10/23(金) 18:26:34 ID:0leRE2dad2
>>8 何を期待してるのか知らんが、ンなことがあるわけないだろ。
日本と関わるものをモノだろうが人だろうが消し去りたい国なんだぞ。
どんなに貴重だろうが日本製の物を保存するなど到底考えられない、それが韓国。
返信する
010 2020/10/23(金) 18:27:49 ID:kAFqfEVkBI
グラインダーの砥石の代わりに笛付けただけのモーターサイレン?
返信する
011 2020/10/24(土) 12:47:41 ID:QInLntK0U6

サイズ感が伝わらん。人の頭くらいか?
返信する
012 2020/10/26(月) 05:49:38 ID:10r6I9L1b2
013 2020/10/26(月) 10:05:48 ID:m0IWwxZ83s
そうか、今の韓国は日本製だわ。
なら即刻自ら消さないと主張がおかしいな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース東亜掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:韓国消防庁、1925年製造の日本製消防サイレンを発見…
レス投稿